ギークガールラボ
GeekGirlLabo(ギークガールラボ)とは、女性が自立のために手に職をつけ、羽ばたいていくために作られたオンラインのプログラミングスクールです。一般的なプログラミングスクールでは、言語を学習するだけのカリキュラムであったり、2〜3ヶ月の学習ですぐ就職という流れですが、当スクールではプログラミング未経験の方でも自宅で仕事を獲得できるようになるまでを徹底してサポートする仕組みを整えています。分からないところは、納得できるまで何度でもチューターに質問でき、マンツーマンレッスンによって一人一人のスキルに合った授業の進め方ができます。また、オンライン学習のため、妊娠中や子育てなど大変な時期にも学習できるようになっています。
コース一覧
月額制 学び放題プラン
口コミ・評判一覧
K.A
手に職をつけるため、受講を決意しました。
2021年01月07日
何か手に職をつけたいと考え、様々なスクールを探していたのですが、子供がまだ小さく、スクールに通うのは難しかったため、すべてオンラインで受講することができるGeekGirlLaboを受講することにしました。
Web関係の勉強をするのは全くの初心者でしたが、テキストがわかりやすいので、初心者でも問題なく受講することができます。また、チューターさんも子育て中の方なので、自分の気持ちに寄り添ってくれ、励ましていただけるので、とても心強いです。
時々ミートアップがあり、受講生の方々と交流できるのも、とても嬉しいポイントです。
引き続き、GeekGirlLaboで勉強を続けていきたいです。
Web関係の勉強をするのは全くの初心者でしたが、テキストがわかりやすいので、初心者でも問題なく受講することができます。また、チューターさんも子育て中の方なので、自分の気持ちに寄り添ってくれ、励ましていただけるので、とても心強いです。
時々ミートアップがあり、受講生の方々と交流できるのも、とても嬉しいポイントです。
引き続き、GeekGirlLaboで勉強を続けていきたいです。
チャイママ
プログラミング初心者の主婦でも学びやすいGeekGirlLaboです。
2020年12月14日
手に職をつけたいなぁと考えていたので、プログラミングは在宅勤務などもでき、子育てと仕事の両立ができるので興味がありました。GeekGirlLaboではエンジニアコースの入門編に申し込みを行い、初めから費用も決まっていたので、とても計画的に学習することができました。自宅にいながらスキルを身につけることができ、そして自分でプログラミングで分からない部分は講師の方が迅速に問い合わせに対応してくれるので、チャットで質問したり、また学習したあとにちゃんと就職することができるか不安でしたが、卒業生のキックオフミーティングなども定期的に行われるので、そこでは実際に就職するまでの流れを紹介して下さることでイメージができ、とても身近に感じることができます。プログラミングは最初、暗号化の考え方や二進数など今まで身近になかったことを学ぶのはとても最初は大変でしたが、先生達が徹底して指導して下さるし、自分のペースに合わせたカリキュラムで進めて下さるので安心して学ぶことができ、卒業後はちゃんと就職することができました。
S.W.
フリーランスで在宅で稼ぐために入会しました
2020年10月08日
ずっと興味がありながらもどこから始めればいいのかわからず、何年も足踏みしていました。でも、このスクールの講座の進め方、また講座終了後のサポート等に安心感があり、思い切って受講を決断しました。初めはテキスト通り進めていましたが、少しずつ自分の力で進めなくてはならない課題が出てきます。そのことで勉強して終わりではなく、実際に自力で仕事をこなしていく力を養う事ができるので満足しています。分からない所への質問等も返事がすぐに来て、滞ることなく課題を進められるのもうれしい所です。未だに「私には無理ではないか」という苦手意識があるのですが、親切な対応をしてくださっているので、これなら何とか終了できそうです。教えて終わりではなく、その後の事もきちんと考えてくれているので、100%信頼して進んで行けそうです。
muuu
仕事につながるスクール
2020年09月01日
WEB製作コースと学び放題でプログラミング・ディレクションを勉強しました。
レッスン毎に演習があり、最後に課題があります。
ちゃんとテキストをこなさなければできない内容になっていて力がつくと思います。
こちらのスクールでは模擬案件へ参加することができます。実際の案件同様のコミュニケーション・納期・クオリティが求められ、クリアできると自信につながると思います。
またチームでの模擬案件もあり、ほかの受講生との交流もあります。
案件獲得の仕方の相談にのってもらえたり、実際の案件への応募もできるので、まったくweb業界に無縁でも仕事に繋げられると思います。
レッスン毎に演習があり、最後に課題があります。
ちゃんとテキストをこなさなければできない内容になっていて力がつくと思います。
こちらのスクールでは模擬案件へ参加することができます。実際の案件同様のコミュニケーション・納期・クオリティが求められ、クリアできると自信につながると思います。
またチームでの模擬案件もあり、ほかの受講生との交流もあります。
案件獲得の仕方の相談にのってもらえたり、実際の案件への応募もできるので、まったくweb業界に無縁でも仕事に繋げられると思います。
hamham
受講後の研修とチューターが良かったです
2020年03月25日
在宅ワークセットコースを受講しました。
コーディングの基礎とwordpress、ディレクションとサーバー周りはみっちりと。アナリティクス、SEO、広告運用などは浅く広く基礎スキルを学ぶことができ、その後のvpという研修でみっちりとweb制作とディレクションを鍛えてもらいました。
コース受講中からディレクションの仕事を紹介してもらえたり、その後も色々案件などを紹介してもらえて、仕事を開始する前に色々実績を積むことができたので感謝しています。
特にチューターさんがとても親切丁寧で、受講中の不安な気持ちにも寄り添ってくれたのがありがたかったです!
試行錯誤しながらも自走できる女性を育てるというスクールのポリシーがあるようなので、テキストの構成や難易度からしても未経験でもある程度の自走力は必要ですが、時には丁寧に教えてもらったり相談にのってもらいながら学びたいという方にはおすすめです。
コーディングの基礎とwordpress、ディレクションとサーバー周りはみっちりと。アナリティクス、SEO、広告運用などは浅く広く基礎スキルを学ぶことができ、その後のvpという研修でみっちりとweb制作とディレクションを鍛えてもらいました。
コース受講中からディレクションの仕事を紹介してもらえたり、その後も色々案件などを紹介してもらえて、仕事を開始する前に色々実績を積むことができたので感謝しています。
特にチューターさんがとても親切丁寧で、受講中の不安な気持ちにも寄り添ってくれたのがありがたかったです!
試行錯誤しながらも自走できる女性を育てるというスクールのポリシーがあるようなので、テキストの構成や難易度からしても未経験でもある程度の自走力は必要ですが、時には丁寧に教えてもらったり相談にのってもらいながら学びたいという方にはおすすめです。
Uniuni
フリーランスのwebデザイナーを目指して入会しました!
2020年02月16日
書店でwebデザインやプログラミングの本を購入し、独学していましたが、独学に限界を感じて、GeekGirlLaboに入会しました。
独学とは違って、わからないところを質問できるところが、入会してよかったと感じました。近くにスクールはないし、webデザインやプログラミングをやっている知り合いがいないので。
各コースのレッスンを進めていき、レッスンの最後に課題を提出します。チューターさんから課題を添削後に返事が来るので、修正点があれば、修正して、再提出します。
チューターさんの添削のコメントがやる気でます。褒めて伸ばしてくれます。
また、各コースの最後に演習があるのですが、むずかしいので、自分でネットで調べながら取り組んでいます。なので、自分で調べる力も自然とついてきた気がします。
ただ、動画やゲーム的な要素はないので、物足りなく感じる方もいるかもしれません。
独学とは違って、わからないところを質問できるところが、入会してよかったと感じました。近くにスクールはないし、webデザインやプログラミングをやっている知り合いがいないので。
各コースのレッスンを進めていき、レッスンの最後に課題を提出します。チューターさんから課題を添削後に返事が来るので、修正点があれば、修正して、再提出します。
チューターさんの添削のコメントがやる気でます。褒めて伸ばしてくれます。
また、各コースの最後に演習があるのですが、むずかしいので、自分でネットで調べながら取り組んでいます。なので、自分で調べる力も自然とついてきた気がします。
ただ、動画やゲーム的な要素はないので、物足りなく感じる方もいるかもしれません。